換気機器 ベンティエール

- 発行年月
- 2012/12
- 総ページ数
- 379ページ
- 販促NO
- CP12214A
- 主要掲載商品
- 換気+αで、豊かな環境づくりを
ベンティエール概要
デシカご紹介
掲載されている仕様・価格は発刊当時のものです。ご注意ください。
カタログを見る
PDFをダウンロードする
目次から選択する
- 換気+αで、豊かな環境づくりを P1〜2
- ベンティエール概要 P3〜6
- デシカご紹介 P7〜12
- ベンティエール 機種別風量・機能一覧 P13〜16
- 全熱交/天井埋込ダクト形
P17〜44
- 機種名解説 P17
- タイプ別一覧 P18
- PICK UP P19
- 選定表 P20
- 標準タイプ P21〜29
- 加湿内蔵タイプ P30〜36
- 加湿内蔵タイプ・加湿算出方法(天井埋込ダクト形・天井埋込カセット形) P37
- 据付図 P38〜39
- 電機配線図 P40〜41
- 運転音特性 P42〜44
- 全熱交/天井埋込カセット形 天井吊形
P45〜68
- 機種名解説 P45
- タイプ別一覧 P46
- PICK UP P47
- 選定表 P48
- 天井埋込カセット形 標準タイプ P49〜52
- 天井埋込カセット形 加湿内蔵タイプ P53〜54
- 天井埋込カセット形 光脱臭機能付 光ベンティエール P55〜57
- 光ベンティエール・機種選定のめやす P58
- 天井吊形 標準タイプ P59〜60
- 据付図 P61〜62
- 電機配線図 P63〜65
- 運転音特性 P66〜68
- 全熱交/外気処理・壁ビルトイン形(加湿内蔵・連動専用)
P69〜85
- 機種名解説 P69
- タイプ別一覧 P70
- 選定表 P71
- 天井埋込ダクト形 外気処理タイプ P72〜74
- 壁ビルトイン形 加湿内蔵タイプ P75〜77
- 壁ビルトイン形 連動専用タイプ P78〜80
- 電気配線図 P81〜82
- 運転音特性 P83〜85
- 全熱交/耐湿タイプ
P86〜92
- 機種名解説 P86
- タイプ別一覧 P87
- 排気耐湿タイプ P88
- 全耐湿[全熱交換]タイプ P89
- 全耐湿[顕熱交換]タイプ P90
- 電気配線図 P91
- 運転音特性 P92
- 設備用全熱交換器
P93〜96
- 機種名解説 P93
- 床置形大風量タイプ P94〜95
- 電気配線図 P96
- 小型全熱交換器
P97〜110
- 機種名解説 P97
- 選定表 P98
- 天井埋込カダクト形 標準タイプ P99〜100
- 天井埋込カセット方 フラットインテリアパネルタイプ P101〜105
- 壁掛形 標準タイプ P106〜107
- 電気配線図 P108
- 運転音特性 P109〜110
- 別売品
P111〜131
- 目次 P111
- 機種別専用別売品一覧 P112〜113
- ダクト関連部材一覧 P114
- 制御関連部材 P115〜116
- 交換用部材 P117〜118
- 専用部材 P119〜120
- 付加機能関連部材 P121
- ダクト関連部材 P122〜131
- ダクト用換気扇
P132〜159
- 目次 P132
- ラインナップ P133〜134
- 特長 P135〜136
- タイプ別紹介 P137
- 選定表 P138
- 常時(24時間)換気タイプ P139〜140
- 24時間・局所換気兼用タイプ P141〜142
- 2室換気/24時間・局所換気兼用タイプ P143〜154
- フラットインテリアパネルタイプ P155
- 専用別売品 P156
- 結線図 P157〜158
- ダクト用換気扇・関連別売部材一覧 P159
- 小型送風機 ボックスファン
P160〜177
- 目次 P160
- ラインアップ P161〜162
- 選定表 P163
- 静音形 P164〜168
- 消音形 P169〜173
- 厨房形 P174〜175
- ご注意・結線図 P176
- 関連別売品部材一覧 P177
- 住宅用換気扇特長 P178〜180
- 改正建築基準法 P181〜184
- 住宅用全熱交換器
P185〜196
- 特長 P185〜189
- 仕様 P190
- システム設置例 P191〜192
- 別売品仕様 P193〜195
- 別売品一覧 P196
- 全館光クリーン換気システム
P197〜204
- 特長 P197〜200
- ラインアップ P201
- 仕様・外形図 P202
- システム部材(別売品) P203
- システム部材(別売品)/外形図 P204
- ダクト用換気扇(住宅用)
P205〜210
- 特長 P205
- 選定表 P206
- バス・サニタリー向け P207
- バス・サニタリー向け(2室) P208
- 結線図 P209
- システム部材/給気関連(別売品) P210
- 民家防音対策工事用換気扇
P211〜214
- 特長 P211
- 天井埋込形 P212
- 壁掛形 P213〜214
- MEMO P215
- 技術編
P216〜326
- 目次 P216
- 1.コントロールシステム 目次 P217
- 1−1.コントロールシステム(新伝送方式・標準タイプ) P218〜261
- 1−2.コントロールシステム(新伝送方式・外気処理タイプ) P262〜277
- 1−3.コントロールシステム(従来伝送方式) P278〜285
- 2−1.騒音対策について P286〜287
- 2−2.集合配管について P288
- 2−3.機内もれに関して P289
- 2−4.主な注意事項ポイント P290
- ベンティエール使用周囲条件 P291
- 3−1.据付上のご注意 P292〜293
- 3−2.付属品の確認 P294
- 3−3.据付方法 P295〜307
- 3−4.電気工事 P308〜314
- 3−5.試運転 P315〜317
- 4−1.使用上のご注意/4−2.お手入れ P318
- 4−2.お手入れ P319〜324
- 4−3.サービスをご依頼される前に P325〜326
- 資料編
P327〜347
- 目次 P327
- 1.換気の方式 P328
- 2.風量と動圧・制圧/3.ファンの種類と特性 P329
- 4.運転音/5.必要換気量 P330
- 5.必要換気量 P331〜332
- 6.ダクト換気による圧力損失計算 P333〜334
- 7.ダクト換気の注意点 P335
- 8.換気システムの展開 P336〜337
- 9.換気に関する主な法規 P338〜345
- 10.設計・施工上のご注意 P346
- 11.集塵効率換算図 P347
- 商品索引
P348〜355
- 業務用換気機器 P348〜349
- 業務用換気機器/住宅用換気機器 P350
- 別売品・システム部材 P351〜355
- 特選品 P356〜377
- 換気扇をながくお使いいただくために P378
- 裏表紙 P379
- 2012年12月発行のカタログに準拠して掲載
ご利用上の注意 - 表紙の閲覧をご希望の方は「最初のページから見る」を押してください。
