換気機器 ベンティエール
- 発行年月
- 2017/09
- 総ページ数
- 307ページ
- 販促NO
- CP13211D
- 主要掲載商品
- 換気からはじまるダイキンの節電ソリューション
ベンティエール概要
ベンティエール 機種別風量・機能一覧
掲載されている仕様・価格は発刊当時のものです。ご注意ください。
カタログを見る
PDFをダウンロードする
目次から選択する
- 換気からはじまるダイキンの節電ソリューション P1〜2
- ベンティエール概要
P3〜12
- 空調のダイキンだからできる、節電&快適換気のご提案。 P3〜4
- ベンティエール単体で省エネ P5
- 連動制御でさらに省エネ P6
- 換気関連商品のご紹介「デシカ」 P7〜8
- 制御機器システム P9〜10
- 集中管理システム P11〜12
- ベンティエール 機種別風量・機能一覧
P13〜16
- 機種別風量一覧 P13〜14
- 機種別機能・特長一覧 P15〜16
- 全熱交/天井埋込ダクト形
P17〜44
- 機種名解説 P17
- タイプ別一覧 P18
- PICK UP P19
- 選定表 P20
- 標準タイプ P21〜29
- 加湿内蔵タイプ P30〜36
- 据付図 P37〜39
- 電機配線図 P40〜41
- 運転音特性 P42〜44
- 全熱交/天井埋込カセット形 天井吊形
P45〜54
- 機種名解説 P45
- タイプ別一覧 P46
- トピックス P47
- 天井埋込カセット形 標準タイプ P48〜51
- 据付図/電機配線図 P52
- 電機配線図 P53
- 運転音特性 P54
- 全熱交/外気処理・壁ビルトイン形(加湿内蔵・連動専用)
P55〜62
- 機種名解説 P55
- タイプ別一覧 P56
- 天井埋込ダクト形 外気処理タイプ P57〜59
- 据付図 P60
- 電気配線図 P61
- 運転音特性 P62
- 全熱交/耐湿タイプ
P63〜69
- 機種名解説 P63
- タイプ別一覧 P64
- 排気耐湿タイプ P65
- 全耐湿[全熱交換]タイプ P66
- 全耐湿[顕熱交換]タイプ P67
- 電気配線図 P68
- 運転音特性 P69
- 設備用全熱交換器
P70〜72
- 機種名解説 P70
- 床置形大風量タイプ P71〜72
- 小型全熱交換器
P73〜84
- 機種名解説 P73
- 機種名解説/部品概要/選定表(静圧−風量特性曲線) P74
- 天井埋込カセット形 フラットインテリアパネルタイプ P75〜79
- 壁掛形 標準タイプ P80〜81
- 電気配線図 P82
- 運転音特性 P83〜84
- 別売品
P85〜105
- 目次 P85
- 業務用全熱交換器ユニット・機種別専用別売品一覧 P86〜87
- ダクト関連部材一覧 P88
- 制御関連部材 P89〜91
- 専用部材 P92
- 交換用部材 P93〜94
- 付加機能関連部材 P95
- ダクト関連部材 P96〜105
- ダクト用換気扇
P106〜131
- 目次 P106
- ラインナップ P107〜108
- 特長 P109〜110
- タイプ別紹介 P111
- 選定表 P112
- 常時(24時間)換気タイプ P113〜114
- 24時間・局所換気兼用タイプ P115〜116
- 2室換気/24時間・局所換気兼用タイプ P117〜128
- 専用別売品 P129
- 結線図 P130
- ダクト用換気扇・関連別売部材一覧 P131
- 小型送風機 ボックスファン
P132〜149
- 目次 P132
- ラインアップ P133〜134
- 選定表 P135
- 静音形 P136〜140
- 消音形 P141〜145
- 厨房形 P146〜147
- ご注意・結線図 P148
- 関連別売品部材一覧 P149
- MEMO P150〜151
- 技術編
P152〜272
- 目次 P152
- 1.コントロールシステム[目次] P153
- 1−1.新伝送方式 P154〜198
- 1−2.新伝送方式・外気処理タイプ P199〜219
- 1−3.従来伝送方式 P220〜226
- 2 設計・施工上のご注意/2−1.空気条件による交換効率の補正 P227
- 2−1.空気条件による交換効率の補正 P228
- 2−2.空気条件による熱交換器(直膨コイル)能力の算出 P229〜230
- 2−3.加湿関連の注意事項 P231
- 2−4.空気条件による加湿量の算出 P232
- 2−5.運転音(騒音対策について) P233〜235
- 2−6.集合配管について P236
- 2−7.機内もれに関して P237
- 2−8.主な注意事項ポイント P238
- 2−9.使用周囲条件 P239〜240
- 3−1.据付上のご注意 P241〜242
- 3−2.付属品の確認 P243
- 3−3.据付方法 P244〜255
- 3−4.電気工事 P256〜261
- 3−5.試運転 P262〜263
- 4.取扱説明/4−1.使用上のご注意 P264
- 4−2.お手入れ P265〜270
- 4−3.サービスをご依頼される前に P271〜272
- 資料編
P273〜293
- 目次 P273
- 1.換気の方式 P274
- 2.風量と動圧・制圧/3.ファンの種類と特性 P275
- 4.運転音/5.必要換気量 P276
- 5.必要換気量 P277〜278
- 6.ダクト換気による圧力損失計算 P279〜280
- 7.ダクト換気の注意点 P281
- 8.換気システムの展開 P282〜283
- 9.換気に関する主な法規 P284〜291
- 10.設計・施工上のご注意 P292
- 11.集塵効率換算図 P293
- 商品索引
P294〜300
- 業務用換気機器 P294〜295
- 別売品・システム部材/業務用換気機器 P296
- 別売品・システム部材 P297〜300
- 民家防音対策工事用換気扇
P301〜305
- 特長 P301
- 天井埋込形 P302
- 壁掛形 P303〜305
- 換気扇をながくお使いいただくために P306
- 裏表紙 P307
- 2017年09月発行のカタログに準拠して掲載
ご利用上の注意 - 表紙の閲覧をご希望の方は「最初のページから見る」を押してください。